こんにちは。私「塩にぎり32」と申します。
今日から、このブログで私の大好きな塩にぎりに合うおかずを紹介していきます。
なぜ「塩にぎり」なのか

私にとって塩にぎりは、一番シンプルで、一番心がほっとする逸品だからです。
にぎった瞬間にふわっと湯気が立ち、一口ほおばると塩の優しい味とごはんの甘みが口いっぱいに広がる・・・。
そんな素朴な味に、季節の食材で作ったおかずが並ぶと、それだけで食卓が温かくなります。
ブログのテーマ

このブログのテーマは「塩にぎりに合うおかず」。
派手な料理や特別な食材はあまり登場しません。
けれど、毎日のごはんをちょっとでも楽しみにしてくれるような、そんなおかずを目指しています。
私について

私は40代の専業主婦で、夫と子ども2人の4人家族です。
家計のことも考えながら、できるだけ節約しつつ、家族の健康を守るため栄養バランスにも気を付けています。
高価な食材を使わなくても、調理の工夫や味付け次第で、心も体も満足できるおかずは作れるーーーそう信じて、日々台所で研究中です。
紹介していくおかずのイメージ
旬の野菜や手に入りやすい食材を使ったレシピを中心に紹介します。
例えば・・・

- 甘じょっぱい卵焼き
- 香ばしい焼き鮭
- ピーマンの塩昆布和え(夏)
- 枝豆のごま塩炒め(夏)
どれも手早く作れて、冷めても美味しいものばかり。
お弁当のおかずにもぴったりなので、忙しい朝にも役立つと思います。
これからのブログの進め方
レシピだけでなく、食材の保存方法や買い物の工夫、作り置きのヒントなども少しずつお伝えしていく予定です。
「うちではこんなおかずを塩にぎりと一緒に食べてるよ」というアイデアがあれば、ぜひコメントやSNSで教えてください。
最後に
塩にぎりは、ただの白いおむすびではありません。
作る人の手の温もりと、食べる人を思う気持ちがぎゅっと詰まっています。
忙しい日も、疲れた日も、ちょっとだけ手を動かして塩にぎりをにぎる。
その横に、旬の野菜や魚を使った小さなおかずがあれば、それだけで一日の疲れがふっと和らぎます。
これから、このブログが皆さんの「おいしい日常」のお手伝いになれたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
コメント